しばらくレッスンを続けている社交ダンスだが、この木曜日に行った際にはワルツでもなくスイングでもなく、ルンバというのを初めてやった。しかし、動きがどんどん複雑になっていくので、やはりダンスも大変だと思い始めている今日この頃。でもうまくできるようになると、やっぱり楽しいものである。
さて、最近POPJNEOの市村さんから紹介してもらって読み始めたのがハチワンダイバーというマンガ。日本ではTVドラマ化もされたらしいが、まったく知らなかった。真剣将棋(というか将棋はいつでも真剣だが)というテーマを扱いつつ独特のアキバタッチなテンポが面白く、8歳の時に祖父から将棋を学んで以来、ずっと「下手の横好き」を通している筆者のツボにはまった。「月下の棋士」にも夢中になったが、このマンガはまた違った味がある。やはり将棋指しは時折でてくる棋譜に見入ってしまうもので、将棋を知らない人はまったく気にならないようだから大きな違いだ(笑) また人間をどん底に突き落とすような「絶望」や「真剣に生きる」ことをテーマにしているので有名なマンガといえば「カイジ」があるが、こちらは先日機内で映画も見たところだった。(アニメもあるのは知らなかった) カイジの謎という妙なトリビアBBSサイトも見つけたので、ファンの方は一度読んでみたら面白いかも。
SAWシリーズが大流行するくらいだから、こういうマンガもストーリーを海外向けに手直しして映画化とかしたらヒットしそうに思うのだが、どうなんだろう。
関連記事
キンドル国際版到着!少し遅くなったが、先週北京出張から戻ったらキンドルの国際版が到着していた! 何か変わったかと思ったら。。。ほとんど何も変わらず、本体の裏にある認証規格関連のロゴが 一気に増えていた(以前はULとFCだけだった)以外は何も変わらなかった。。。 次回海外出張でぜひとも試してみたい。中国と南北朝鮮は駄目なので、日本か台湾だ。 (後ほど画像をアップする予定)
NY出張日曜日から電子出版ととあるIT企業のアメリカ進出の案件でNYに来ている。週末の出張は珍しいのだが、家族とすごす時間を少しでも長くするために久しぶりに夜間飛行のレッドアイというやつだ。ジェットブルーの深夜便は初めてだったが、意外に快適だった。ユナイテッドよりも良かったような。 ここでもキンドルは大好評だ、本当にアマゾンも、もっと宣伝すればいいのに。というわけで当社でもPR動画を作成予定。 先週の放談会もかなりパワフルだったので、近々レポート掲載予定。次回が楽しみだ。
東京出張月曜日の長女の誕生日が終わるのを待って東京に出張してきた。今回も三泊と短期出張で土曜日に帰る。今回は雨だ、雨男再来である。 日本でスマトラとサモアの地震の情報に触れる。そういえば知り合いにインドネシアとサモア人のカップルがいたなぁ、なんとした偶然か。 ラーメンガールという映画を見た。アメリカでは話題にもならなかったように思うが、これがなかなかどうしていい映画だった。昨日会った高橋誠さんによると主役の女優さんはそれなりに有名な女優さんらしい。来年のJFF(Japan Film Festival)でぜひとも上映したいと個人的に思った。そこで、LAにあるラーメン店舗の対決ショーをやってみたらどうだろう、TVチャンピオンみたいに。ラーメンはアメリカではオタクの象徴フードでもあるので、なかなかおもしろいのではないか。そういえば知り合いでもラーメン店の新規出店を手がけてたのがいたなぁ。 ところで滞在しているホテルの英語表記の誤記が今回ずいぶん気になったので、それについてまた後ほどレポートしたい。オリンピック候補地決定の件も気になる。ゴルフが正式種目化され、シカゴで開催される第一回目で混血のタイガーウッズが優勝する、オバマはきっとそんなことを夢にみているのではないだろうか。