Hunch (ハンチ)という新サービス

Tech Crunchで新しいサービスが紹介されていた。Hunch (ハンチ)という名のこのサービスはいわゆる会員制Q&Aサイトだが、なかなか風変わりなもので、これまでに当社のITチームのブレインストーミングででも協議されたような内容が色々盛り込まれており非常に面白い内容だと思った。日本語版Tech Crunchでもまだ紹介されていないようなので下記に原文(と訳文 文責 立入)を転載する。 (実際の登録は右記のサイトから行える ⇒www. hunch.com)

People Who Switch To Macs Like To Dance, And Other Strange Hunches
(マックに乗り換える者はダンスを好み、そうでない変わり者は背を丸める(Hunch))
by Erick Schonfeld on April 17, 2009

it’s been only three weeks since the launch of Q&A site Hunch, but already it’s amassed answers to 4.3 million questions. By taking visitors through a series of questions to get to know them better, Hunch can begin to make guesses about the right kinds of answers for each individual by making correlations across between people who answer similarly across different topics. It’s sort of like collaborative filtering for information.

(QAサイト“Hunch”がローンチされてからたった3週間ほどだが、すでにこのサイトは430万件という大量の質問に答えている。サイト訪問者に対して一連の質問を投げかけて(その訪問者を)よりよく理解することで、ハンチは異なるトピックに同じような回答をしたグループの中に関連性を見出し、それぞれの個人に対してできるだけ正しく回答をするための類推をし始める。いわば情報のコラボ・フィルター(協同フィルタリング作業?)のようなものである。)

Co-founder Caterina Fake of Flickr fame shares some of the correlations Hunch has been able to find so far. Some of her findings:

(協同創業者のカテリーナ フェイク(フリッカーの共同創設者)はこのサービスを通して見つけることができた関連性について意見を述べている。それは次のようなものだ:)

* People who believe that alien abductions are real are more likely to blame Nancy Pelosi for the financial crisis.

(エイリアンによる誘拐を実際のものだと信じている者は金融危機についてナンシー・ペローシ(カリフォルニア州議員)を責める傾向にある。)

* One of the best predictors of whether people agree they should switch to a Mac: whether they like to dance. Are PC users less fun? The data has spoken.

(ある人がマックに乗り換えるかどうかを予測する際に最良の判断基準となることの一つにその人が「ダンスが好きかどうか?」ということがある。ウィンドウズ派は面白みに欠けるということ?統計によるとそういうことだ。)

* Fake ID users are more likely to be happy at startups.

(*偽のIDを使用する者は何かをスタートするのが好きなことが多い)

Also, people who like sports video games are more likely to have had a broken leg at one point (which would explain why they like to sit on the couch and play football instead of go out and, you know, actually play football).

(*スポーツゲームを好む人の多くは少なくとも人生において1回は骨折を経験している(これが実際に外に出てアメフトをする代わりにソファに座ってアメフトのゲームをやっている理由の一つなのかも知れない)。

And on the subject of Facebook versus Twitter, the Hunch data suggests that “Facebook people” are more social than Twitterers in actual social situations like a party. Facebook people mingle with more people, including strangers, whereas Twitterers stick to people they know. Other differences? Facebook people spend more on shampoo and like to drink more. Whereas “Twitterers report that they have oily skin.” In other words, Twitter is for geeks. I knew it! Don’t tell Oprah

(またHunchのデータによるとFacebookとTwitterを比較した場合、パーティなどの社交場においてFacebook派はTwitter派よりも社交的に振舞うとい う。このような場ではFacebook派は初対面の相手を含む他人と打ち解けて交流することができるのに対して、Twitter派 は知己と集い合わせる傾向にあるという。その他にも、Facebook派はシャンプーにお金を使い、お酒を飲むのが好きなのに対して、Twitter派は「脂性肌の人が多い」とか。つまりTwitterはオタク(Geek)向けということになるのだろう。わかりきったことだ。オプラ(*最近Twitterを始め100万人を超えるFollowerを抱えて話題になった)には言わないように。

Hunch’s data set will become available to researchers next week through a special “researchers API.” Can’t wait to find out what other correlations come out of it.

(Hunchのデータセットは来週「リサーチャー専用API」を通じて公開される予定である。他にどんな相関関係が見つかるか楽しみでたまらない。)

(実際のサンプル画像)

hunch1

hunch2

ブログランキング – いつもクリックありがとうございます。
にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ベンチャーブログ エンジェル投資家へ
にほんブログ村

立入 勝義 (Katsuyoshi Tachiiri) 作家・コンサルタント・経営者 株式会社ウエスタンアベニュー代表 一般社団法人 日本大富豪連盟 代表理事 特定非営利活動法人 e場所 理事 日米二重生活。4女の父。在米歴20年以上。 主な著書に「ADHDでよかった」(新潮新書)、「Uber革命の真実」「ソーシャルメディア革命」(ともにDiscover21)など計六冊を上梓。