池田信夫氏や西和彦氏ら、新会社で電子書籍出版へ–著者を公募

以前もこちらのエントリーの一つで紹介したアゴラブックスがいよいよ次なる動きを開始するらしい。
池田信夫氏や西和彦氏ら、新会社で電子書籍出版へ–著者を公募(引用元:CNET)

経済学者の池田信夫氏や元アスキーの西和彦氏らが設立したアゴラブックスは、iPadの発売にあわせる形で4月より日本語電子書籍の発刊および販売を開始する。

 同社では、書き下ろし書籍を新刊として販売するほか、出版社と協力して既刊書籍を「電子文庫」として販売する。またインターネットで著者を公募し、審査した上で電子書籍として販売する「ダイレクト出版」も手掛ける。そのほか、学術書も取り扱う。読者からの復刊リクエストも募集する。

 閲覧には、ブラウザでプラグインを導入することなく利用できる「AJAXビューワー」開発している。書籍データをサーバ側に起き、読むときだけデータにアクセスするクラウド方式にしている。

上記はCNETの記事からの抜粋だが、アゴラブックスは間違いなく日本の電子出版市場を切り開いていく先駆者となるであろうことがこの短い抜粋からだけでも伺える。
ポイントは1.既存出版物と新規の出版物という二つの市場をにらんでいること、2.「審査」、つまりフィルターつきの自費出版モデルへの対応、3.学術書への対応、4.(絶版となったものの)復刊サービス、そして最後に5.クラウドへの対応、である。今日本の電子出版市場が立ち上がるのに際して必要なポイントのほとんどが網羅されているのはさすがである。

AJAXビューワーのほうは見てみないとなんとも分からないので、ここではポイントから一応はずしてみた。(*ちなみに本文太字の部分では助詞「を」が脱字している)

注目の初期タイトルは

# 著者ダイレクト出版
池田信夫:「新・電波利権:アナログ放送はなぜ止まるのか」、「イノベーションの法則」
西和彦:「ベンチャーの父・大川功」、「ITを読む365冊+α」
片山さつき:「構造改革は終わらない(仮題)」
# 電子文庫
池田信夫「ハイエク 知識社会の自由主義」、「ウェブは資本主義を超える」、「過剰と破壊の経済学」
松下幸之助著作・江口克彦著作
# 学術出版
池田信夫「情報通信革命と日本企業」
西和彦「統合メディアシステムのアーキテクチャ」

だそうだ。池田氏は今日本のネット言論界で最も有名な人物の一人であるから、今後彼が陣頭指揮を執る「アゴラ」の旗の下に集まっていく作家は少なくないだろう。いよいよ日本の出版業界の勢力図が変わっていく時が近づいてきたのかも知れない。4月3日のiPadの発売がいよいよ日本の出版業界にとっての「第二の黒船」到来の時期である。今回は「キンドルとiPadたった二杯で夜も眠れず」ということになりそうだ。月曜日にもう一度筆者の日本のパートナーであるメディアタブレットとの会合があり、その翌日にはEBook2.0の鎌田氏との打ち合わせがあるので、もうすぐ我々の構想も明らかにできると思う。

立入 勝義 (Katsuyoshi Tachiiri) 作家・コンサルタント・経営者 株式会社 ウエスタンアベニュー代表 一般社団法人 日本大富豪連盟 代表理事 特定非営利活動法人 e場所 理事 日米二重生活。4女の父。元世銀コンサルタント。在米歴30年。 主な著書に「ADHDでよかった」(新潮新書)、「Uber革命の真実」「ソーシャルメディア革命」(共にDiscover21)など計六冊。