近況報告

7月頃発売予定(その前に電子版が出る予定)の「電子ブック開国論」を入稿してから、しばらくこれまで溜まっていた仕事を片付けたりしていたら、肝心のブログをしばらく更新できなかった。。。(それでも毎日訪れて下さってるみなさまに感謝です) ちょっと息抜きしようと思ってたら、違うところでまた書き物のプロジェクトが入ってしまい、結局ブログはかかなくても毎日なんか書いてる自分に気づいた。一冊書ききってみると何だか自信が出てくるもので、いっそあまりいない「世界で売れてる日本人作家」になってみたいという野望が湧いてきた(笑) というわけで、次回作はソーシャルメディアの勃興と、その時代の流れの中でウィキペディアの未来とその背後にある執筆者や管理人たちの日々の苦悩と葛藤を描く、「ウィキペディアンたちの憂鬱(The Melancholic Wikipedians)」という本を執筆してみることに決めた。今回はどちらかというとストーリー仕立てで分かりやすいものにしながら、世界に通じるコンテンツを目指してみようと思う。もしうまく描けるようだったら、ダン・ブラウンみたいな感じにしたい、とか勝手に考えている。もちろん大手出版社に見向きもされなかったとしても、最悪「自分で売る」という強みが発揮できるのが電子出版のすごいところである。もちろん壮大な自己満足に終わる可能性だってあるわけだが(笑) おかげで最近「執筆」に関連する仕事を頂くことが増えてきたので、感謝である。やはり自分には書くことが一番生産的なようだ。

電話番号を変えることになり、しばらくセカンドフォンのiPhoneだけを使っていたが、やはり不便だし電波状況があまりよくない(なんかSprintよりも悪く感じるのだが)ので、Verizonに戻そうかと画策中。

今週は日本から来客があり、アテンドしているのだが昨夜見に行ったAngelesVSTigers戦で見事松井選手のホームランが見れたので感激した。残念ながら試合には負けてしまったが、この調子で頑張って欲しい。(球場にもっと日本人の観客の姿があってもいいと思うのだが。。。)

というわけで、またブログ再開します。いつもありがとうございます。

<P R>
日本初!電子作家と編集者をつなぐ電子出版SNS “EBook2.0“(無料会員枠残りわずか)
北米発電子出版とオンラインマーケティングの最新情報をお伝えする 「うぃるの意力ブログ」 ツイッターIDは <tachiiri>です。
取材や執筆、オンラインマーケティングに関する依頼のお問い合わせはこちらまで

立入“ウィル”勝義 (Katsuyoshi "Will" Tachiiri) SAKURA Internet USA, Inc. 代表 BWG Solutions, Inc. 代表 兼 起業コンサルタント ロサンゼルス在住、4女の父。在米歴11年。 座右の銘:義を見てせざるは勇無き也、Where there's a will, there's a way.